Turtle English by Yoshi

POPとROCKで英語を楽しむバイリンガル英語講師!

RADWIMPS 「HOCUSPOCUS」《歌詞/和訳》【ROCK英会話】

f:id:Turtle_English:20200210192411j:plain

あまりいい訳が出てなかったのでとりあえず訳と歌詞だけを載せます!


 

I'm not interested in any betting like in pokers

〈私はポーカーでやるような賭け事に興味はない。〉

 

What's the point of guessing which is which of them's the jokers

〈誰のどのカードがジョーカーか推測することになんの意味があるんだ?〉

 

Plenty of guessing and cheating, already right preachers?

〈推測とイカサマはもう十分だろう、説教者さんたち。〉

 

Some say it's a microcosm of this world, but who cares?

〈それがこの世界の縮図っていう奴もいるけど、誰がそんなこと気にするものか。〉

 

I guess you've just chose the different planet all you haters

〈私が思うにあなたたちはただ別の惑星を選んだだけなんだよ、忌み嫌う奴ら。〉


This one's not created for men like you, only dreamers

〈この惑星は君たちのような人のためにつくられてないんだよ、夢見る人たち限定。〉


I would kindly ask you not to bother me you creatures

〈私は親切に私を煩わせないようにあなたたちに頼むよ、獣たち。〉


I'll be good and you go home we'll meet you in next century

〈私は大丈夫だから君たちは家に帰って、次の世でまた会おう。〉

 

もう少しだけ乗ってけ
痛い痛いのは飛んでけ
そして また恋しよう
スカしてるやつぁほっとけ

 

 

I guess I'm not old enough to understand my grade card

〈多分私は自分の成績表を理解するのには若すぎる。〉


First of all, how well you know about me Mr. Teacher

〈そもそも、あなたは私のことをどれくらいよく知ってるんだい?ミスター先生。〉

 

If I were you it'd take a couple of years to give me grades

〈もし私があなただったら私に成績をつけるのに2、3年かかるよ。〉


Now, it's my turn to give you one what can you do to cheer me

〈さあ、今度は私があなたに私を元気付けるためにあなたができることを教える番だ。〉

 

もしかしたら僕だけ?
って思った その数だけ
君は輝いてる
ヤツらはもうほっとけ

冷めて固まった頭はまずチンして
そのあと冷凍庫で3時間半冷やして
待つその間にキスでもしようか
Ah Ah Ah 脳はおいといてさ

 

もう少しだけ乗ってけ
痛い痛いのは飛んでけ
何度でも恋しよう
スカしてるやつぁほっとけ

 

 

 

 

 

 

次回詳しい英語の解説します!!!

ネイティブが使うsuckとは!?RADWIMPS「PAPARAZZI」から学ぶ英語【ROCK英語④】

「iphone 落とす」の画像検索結果

 

「You suck!」「It sucks!」なんてネイティブが言っているのを聞いたことはありませんか?

 

「suck」の意味と使い方について解説します!

 

一般的に「suck」というと、「吸う、しゃぶる」という意味があります。

 

「I suck up orange juice through a straw.」

→オレンジジュースをストローで飲む(吸い上げる)

 

「Don't suck your thumb!」

→(幼稚園児に対して)親指をしゃぶってはいけません!

 

こんな感じで使います。でも、ネイティブは実際にこの「suck」を全く別の意味でもっと頻繁に使っています。

 

RADWIMPSの最新アルバム『Anti Anti Generation』に収録されている「PAPARAZZI」という曲をご存じでしょうか?初めて聞いた時には私も衝撃を受けました。芸能人や有名人のプライバシーを侵害するパパラッチに対する批判的な気持ちが語り口調で歌われています。曲はお父さんと息子の会話になっていて、息子は学校でお父さんの仕事について話を聞いてくるという宿題を出されます。お父さんの仕事はパパラッチで、その仕事について息子に語るというストーリーになっています。

 

日本語でもかなり早口で歌うのが難しいんですが、なんとこの曲英語版が出ました!めっちゃかっこいいんですがくそ難しいんです。ネイティブでも難しいと思います。まじで。その歌い出しがこちら!

 

 

〔日本語版〕

ねぇねぇ お父さん、お父さん、

今度の国語の宿題で『お父さんのお仕事』って課題で明日までに作文書くの
みんなの前で発表もしなきゃで ほんとにイヤだけど頑張るよ
先生もみんなのお父さんの自慢を楽しみにしてるって

 

〔英語版〕

Hey, hey dad, hey dad. We got assigned some homework in class
The topic they assigned us is listen and write what your dad does for a living
We have to present in front of everyone
It kinda really sucks but I'll try for once
The teacher told us she's looking forward to all the class brag about our dads

 

 

出てきましたね、「It kinda really sucks」というフレーズ。日本語では「ほんとにイヤだ」となっています。そうなんです、「suck」には「イヤだ、だるい、めんどくさい、最悪だ」などという意味があります。この場合は、国語の宿題で作文を書いてみんなの前で発表することがめんどくさいしやりたくないということを言っているんです。「kinda」は「kind of」の略で、ここでは「ちょっと」という意味になります。ニュアンスとしては、「ちょっとなんかめっちゃだるいんだけど」という感じです。

 

 

何かがめんどくさいとき、嫌なとき、だるいとき、状況が悪いときなどに「It sucks!」と言うことができるんです。形容詞ではないのでbe動詞は不要で、主語が三単現の時はsが付きます。

 

 

例をいくつか挙げてみましょう!

 

 

①電車が遅延して時間に遅れた友達との会話

「The train was late because of an accident this morning.」

(今朝事故で電車遅れたんだよね)

「Oh man, that sucks!」

(いやーそれは最悪だね!)

 

②残業するとき

「Hey, let's go eat dinner together!」

(ねえ、帰りに夕食一緒に行かない?)

「Sorry, boss told me that I have to finish this report tonight.」

(ごめーん、今日中にこのレポート終わらせろって社長に言われてるの。)

「Hmm, it sucks!」

(えー、それは酷いね!)

 

iphoneを落としたとき

「Mike, what happened to your phone?」

(マイク、携帯どうしたの!?)

「Oh, the screen? I dropped it yesterday. 」

(あー画面のこと?昨日落としたんだよね。)

「That really sucks!」

(それはまじでだるいね。)

 

 

とまあこんな感じでいろんな場面で使えます。

 

「suck」にはこれ以外にもう一つ、「下手、苦手」というという意味で使われることがあります。自分が苦手なことは、「I'm not good at~」「I'm bad at」「I'm terrible at~」などで表現しますが、「I suck at~」という言い方もできます。

 

「I suck at sports!」

(私はスポーツが苦手なんだ!)

 

「I really suck at numbers!」

(俺は数字がまったくダメなんだ!)

 

 

「suck」だけでも本当にいろんな意味や使い方がありますが、ネイティブが日常的に使う表現の一つです。

 

 

I actually dropped my iphone 2 weeks ago and it took me a lot of time and money to fix it...it really sucked!!!

RADWIMPS 「25個目の染色体」で学ぶ英会話【ROCK英語②】

 

f:id:Turtle_English:20200205205703p:plain

25個目の染色体 CDジャケット


Hey yo!!!

 

今日はRADWIMPSのメジャー第1作目として2011年にリリースされた「25個目の染色体」から英語を学んでいきたいと思います!

 

 

8分38秒と長めの曲なんですが、これがもう名曲なんです!!!あなたのためなら死ねる、そしてあなたが死ぬそのまさに1日前に自分も殺してくれっていう、それくらい深い愛が表現された曲です。

 

 

25個目の染色体という意味についても紹介しておきますと、、、

人間の染色体は23対ありますよね。曲の最後に出てきますが、生まれてくる子供は100%あなたに似て欲しい、でもそのあなたの23の染色体に自分のハッピー運とラッキー運を乗せて、25個になるわけです。

 

そんな染色体レベルで描かれた愛、、、それがこの曲なんです。

 

 

あなたのために死ねる、という歌詞は実は英語で出てきます。

 

 

I will die for you and I will live for you.
I will cry for you because you're the one who told me how.

(あなたのために僕は死に、そして生きる。あなたのために泣く。なぜなら泣き方を教えてくれたのはあなただから。)

 

 

この、「You are the one who +動作」というフレーズについて解説していきます!

 

 

直訳すると、「あなたが〜した(する)ひとだ」になります。the oneは「その人」という意味になります。

 

なので歌詞に出てくる「You are the one who told me how」は「あなたが私にどうやって泣くかを教えてくれたその人(張本人)だ」という意味になります。

 

この表現を使う理由は何なんでしょうか?

 

それは、動作の主体を強調する事ができるからです。この場合だと、“あなた”、他の誰でもない“あなた”が泣き方を教えてくれたんだ!という強調のニュアンスが入ってきます。単にYou told me howというより“あなた”へのフォーカスが強まります。そして英語は結論や大切な情報を先にもってくるという決まりがあるので、「あなたがその人だ」という結論をとりあえずもってきて、「私に泣き方を教えた」という説明が後からきます。

 

 

同じフレーズが実はアナと雪の女王2』「Show Yourself(みせて、あなたを)」の中にも出てきます。エルサは旅の末にたどり着いた場所で、自分が探していたものが自分自身であることに気がつき、こう歌います。

 

 

「You are the one who you've been waiting for all of my life.」

(あなたが、あなたが人生でずっと待ち続けている人なのよ。)

 

 

ここでいうあなたはエルサ自身のことを指していますが、あなたが待っているその人は、“あなた自身”なのという風に、“あなた”が強調されます。

 

なんとクリストフも自身のソロソング「Lost in the Woods(恋の迷い子)」の中でこの表現を使っています!!!

 

「I'm the one who sees you home, but now I'm lost in the woods.」

(僕が君を家に送り届ける存在、でも今は森の中で迷子になっている。)

 

 

ここでも“私が”送り届けるはずなんだという風に、動作の主体が協調されています。一つのディズニー映画の中でこんなに出てくるんですから、よく使う表現であることに間違いはありません!

 

では練習問題!

 

 

《Practice》

オフィスに新人がやってきます。その新人について同僚と噂話をしています。するとたまたまそこにその新人がやってきます。あなたは同僚に、「彼がまさに私が話している子だよ!」と言いたいときは何と言えばいいでしょうか??

 

 

 

 

「He is the one who I'm talking about!」

 

になります。

 

 

もし誰かの事を強調して表現したいとき使ってみてください!

RADWIMPS 「4645」で学ぶ英会話【ROCK英語①】

f:id:Turtle_English:20200205213027p:plain


今回はRADWIMPSのアルバム『無人島に持っていき忘れた一枚』に収録されている「4645」(ヨロシコと読みます)からフレーズを紹介したいと思います。

 

この曲は運命の人と出会い恋に落ちた奇跡について書かれているんですが、9割が英語の曲です。この曲のBメロは、非常に早口で歌うのが難しいんです。こんなことを言ってます。

 

 

I can tell you from my heart, you picked the right guy, right day, right place, on exactly the right time.

(僕は心の底から君に伝えられる、君が正しい男を、正しい日に、正しい場所で、正確な正しい時間に選んだって。)


The reason is because I might be that guy
Who felt this way, this fate. Will you marry me?

(その理由ってのは僕がまさにそれを、その運命を感じた男かもしれないからさ。僕と結婚してくれる?)

 

 

ロマンティックな歌詞ですね〜!あなたは私という正しい人を選んだんだって事を伝えたいんですが、今日は最後の「Will you marry me?」について解説したいと思います!

 

 

「Will you marry me?」

(あなたは私と結婚してくれますか?)

 

 

プロポーズの時に結婚を申し込む一般的なフレーズですね。日本でいう「結婚してください!」っていうあれです。

 

面白いのは、日本語って主語と目的語を省けるんですよね。「結婚してください!」だけで「あなたは私と」という意味が含まれてます。ただ英語では省略できません!「Marry!」とだけ言っても伝わりません。

 

他にも、2人きりの状態で「愛してる。」って言いますよね。それだけで誰が誰に対して言っているのか明白です。ただ英語では、「Love.」だけじゃ意味が分かりません。「I love you.」のように、主語と目的語がきちんと必要です。こう考えると、日本語って意外に便利でオシャレな言語ですよね!

 

 

さて、余談はさておき、今日は結婚関係の英語を解説していきます!

 

 

①結婚してください!

Will you marry me?

 

②もうすぐ結婚します。

I'm getting married.

 

③結婚しました。

I got married.

 

④私は結婚しています。

I'm married.

 

 

 

どれもmarryを使ってるんですが微妙に違います。結婚を相手に申し込む時は「Will you marry me?」なんですが、一般的に結婚をするということは「get married」で表すんです。なぜなら結婚をするという動作は相互的であり、相手に結婚されるという捉え方もできます。だからgetを使って受け身になるんです。

 

②もうすぐ結婚するという近い未来の事は現在進行形「getting」を使います。

 

③過去の事は、getを過去形にして「got」。

 

④自分が既婚者であるというステータスを言う時は、be動詞を使って「am」で表します。

 

 

《Practice》

「私は先月結婚して、今は既婚で、私の友人も来月結婚するんだよ!」は英語でなんというでしょうか?

 

 

 

 

 

 

「I got married last month and I'm married now. My friend is getting married next month, too.」


になります。

 

 

単語は同じなのに意外にややこしいですよね。ただ使い方を間違えると全く別の意味になって失礼になることがあるので気を付けましょう!

 

 

Let's say our marital status correctly in English!

 

RADWIMPSは昔と今で何が違うのか!?【Yoshiが語るRADWIMPS②】Turtle English By Yoshi

「RADWIMPS おかずのごはん フリー」の画像検索結果"

 

前回の続きになりますが、4枚目のアルバム『RADWIMPS4 ~おかずのごはん~』までは、洋次郎は純粋に自分の思いを音楽にしていました。そして、特定の恋人がいたのかは分かりませんが、“一人の女性”に向けて書かれているラブソングが多くありました。

 

個人的にはこの頃が全盛期だったように思います。。。「me me she」「もしも」「トレモロ」「最大公約数」あたり、、、チェックしてみてください。

 

しかし、『おかずのごはん』のヒットを境に、RADもさらにメジャーになっていきます。そして5枚目のアルバム『アルトコロニーの定理』でガラッと曲のテイストが変わります。アルバム名も「RADWIMPS1234」と続いていたのに、無くなってしまいます。曲の内容も、一人の女性に向けたラブソングというより、世界に向けて歌ってる曲が増えたように思います。「37458」など特徴的です。

 

そして6枚目『絶体絶命』でさらなる変化を遂げます。今度は世界ではなく、自分自身という存在に焦点が向けられていきます。『絶対絶命』は「糸色体糸色命(いとしきからだいとしきいのち)」とも読めます。世界という壮大な空間において自分というものの価値や存在意義、世界との関係性が歌われています。「ものもらい」などは自分の身体について歌っています。

 

7枚目『×と○と罪と』では、バンドとしての実力をさらにあげ、収録されている曲にも磨きがかかっているように思います。依然としてこのアルバムの中でも、洋次郎の世界や人生、命というものに対する価値観・メッセージを感じます。「実況中継」「会心の一撃」などからは如実にそういった雰囲気を感じます。「実況中継」という曲は、世界というフィールドを舞台にゲームをする神様と仏様の視点で書かれています。非常に興味深い歌詞になってるので、曲なしで読むだけでも面白い作品です。ただ、そういった広い視点で書かれた曲たちの中に、洋次郎ならではの重くて女々しい愛の歌も入っています!「Tummy」「ラストバージン」なんかがそうです。ただこの頃からラブソングは「五月の蝿」以外はポジティブ系が多いかなと思います。『おかずのごはん』までのラブソングは失恋ソングばかりで、別れた後に彼女を思うどこまでも切なくて悲しくて苦しいものが多かったんですが。洋二郎の現実での恋愛にリンクしているのかもしれません。

 

これ以降の流れは多くの人がご存じかと思いますが、2016年、映画『君の名は』の公開とともにRADWIMPSは一躍有名人になり、小学生ですら普通にRADを歌っている時代が来ました。8枚目のアルバム『人間開花』には「前前前世」や「スパークル」などが収録されています。この辺りから特に若い世代からの人気が急上昇し、洋次郎も若い世代に積極的にメッセージを発信していきます。NHK主催のイベント『18祭』などはその象徴といえるでしょう。

 

この流れで2018年、9枚目『ANTI ANTI GENARATION』が発売されます。あいみょんとコラボした「泣きだしそうだよ」、『18祭』で放送された、高校生と共に歌う「正解」などが収録されています。

 

2019年には、新海誠×RADWIMPS第二弾『天気の子』が公開されました。

 

 

 

今となっては国民的バンドであるRADWIMPSですが、やはり『アルトコロニーの定理』以降で大きく変化したかなと思います。一人の女性に向けられたラブソングが圧倒的に減りました。そして曲のテーマを考えるうえでの洋二郎の視点が昔と今では大きく違うのかなと思います。まあ人間は変わり成長するものですから当たり前なのかもしれませんが、昔の曲には小中学生が聞いても到底理解できないような曲がたくさんあります。

 

そういったメディアや世間を気にしなくてよかった頃のRADの曲が好きなWimperからすると、今のRADがまったく違うと感じてしまうのもしょうがないことかと思います。今の曲もいいんです。どれもこれも。でも違うんですよねー。

 

洋次郎自身、「PAPARAZZI」とうい曲の中で、「君の名はの大ヒットが起こるとすかさず出てくるゲスなやつ」という風に、映画やニュースで話題になって初めてRADにフォーカスを当てるメディアを批判的に見ています。古いWimperからすると、「前前前世」だけ聞いてRADを評価している人達をや世間に対して、「いや、お前らRADの何を知っとんねん」となるわけです。

 

 

とまあこうしてRADへの愛と個人的な見解をしてみたわけなんですが、これからはいろんな曲の紹介と共に実際に仕える英語のフレーズをたくさん紹介していきます!お楽しみに!

 

Let's study practical English phrases with RADWIMPS!!

RADWIMPSの本当の良さとは!?【Yoshiが語るRADWIMPS①】Turtle English By Yoshi

f:id:Turtle_English:20200204230127j:plain

皆さんはWimperという言葉をご存知でしょうか?

 

Whimper=すすり泣く という意味がありますが違います。

 

RADWIMPSをこよなく愛する者たちのことをファンの間ではWimperと呼ぶんです!

 

ちなみに、For those who don't know much about RADWIMPS, I will explain what it means, the name RADWIMPS!!! (名前の由来について説明しておきます!)

 

「rad」はスラングで「やばい、最高、かっこいい」という意味があり、「That's so rad!」というと、「それかっけえ!」みたいな意味になります。

「wimp」は「弱虫、意気地なし」という意味です。

なので、「RADWIMPS」=「かっこいい弱虫たち」という意味になるんです。センスを感じますよね。

 

 

映画『君の名は』の大ヒットで今や時の人となり、メディアへの露出も急激したRADWIMPSですが、小さなライブハウスの中でライブをしていた時代もあったんです。コンビニでも本屋でも新宿のビルのスクリーンにもRADを見たり聞いたりする現在、若い世代の多くは「RADいいよね!」と口にします。しかし一方で、インディーズ時代からのコアなファンたちから、「RADは変わったよね」「昔の方がよかったよね」という声も耳にします。

 

私の英語が上手くなったのはRADのおかげという話を以前しました。これからはPOPでROCKな英語講師としてRADの曲をたくさん紹介していきたいと思っているんですが、今日はYoshiとRADとの出会いについて、そして昔と今でRADWIMPSがどう変わったのかについて語りたいと思います!!!

 

 

私がRADの曲を初めて聞いたのは小学校低学年の頃でした。兄が聴いていたのを何となくいつも隣でいいなあと思っていました。洋次郎独特のどこか女々しく切ない声と印象的な歌詞、そして他のバンドとは何か違う音楽に惹かれていました。そして2006年に4枚目(メジャー2枚目)となるアルバム『RADWIMPS4 ~おかずのごはん~』がリリースされました。

 

そして私は衝撃を受けました。。。。

 

「いいんですか」や「有心論」を聞いた時、恋や愛の気持についてこんな言葉で描写できる人がいるんだ!と感動したのを覚えています。そして洋次郎の恋愛の描写の仕方は、自分がその頃抱いていた感情にどこかリンクしている気がしました。ちなみにこの『おかずのごはん』というアルバムは、現存するすべてのアルバムの中でMy Favoriteです!入ってる曲が一つ残らず名曲です!まだ聞いたことがないという方はぜひ聞いてみてください!

 

この『おかずのごはん』のリリースをきっかけに私は完全にRADにはまり、1~3枚目のアルバムも聞き始めました。そしたらもう、、、一曲残らず全部よかったんです!

 

アルバム一枚目『RADWIMPS』、二枚目『RADWIMPS2 ~発展途上~』、三枚目『RADWIMPS3 ~無人島に持って行き忘れた一枚~』、そしてその間に発売されたシングルとそのカップリングまで全部、、、本当に全部よかったんです!

 

それから私は正式に自分のことをWimperと呼ぶようになり、RADの曲を研究していくようになりました。

 

では、RADの何がそんなに私を惹き付けたのでしょうか?

私が思うRADのすごいところ、特徴をまとめました!

 

 

①枠にとらわれない曲の構成

JPOPでよくある曲の構成は、1番→サビ→2番→サビ→3番→大サビという流れです。しかし、RADの曲はこの王道から外れた曲がたくさんあります。なので一曲一曲がまったく異なる音楽作品として独立していて、パターンに飽きることがありません!

 

②滑舌

洋次郎の曲は良い悪いの前にどれも歌うのが難しいんです。その一つの理由は曲の速さと歌詞の多さにあります。部分的に非常に早口になったり、ものすごい量の言葉を短時間で言わないといけなかったりするので、なかなか歌いこなすのが難しいんです。そして昔の洋次郎は、自分が表現したい思いを素直に曲にしていていて、「この曲が大ヒットして、日本中の人に歌われて、自分が有名になりますように!」といった気持ちはなかったと思います。だからある意味で、洋次郎にしか歌えない曲=歌い手(聞き手)のことを考えていない曲=一般人には歌えない曲がたくさん存在するんです!「なんちって」「揶揄」「へっくしゅん」「セツナレンサ」あたりを聞いて歌ってみてください。私の言っていることが分かるはず!

 

③英語の質

RADの曲には英語曲がたくさんあるわけなんですが、すごいのはその英語の質です。JPOPのアーティストで英語を歌ったり、日本語の中にちょこっと英語を挟んでみたりしている人達はたくさんいます。ジャニーズなんかもそうですよね。あれは単に曲をおしゃれにするためにやっていて、そのフレーズを英語で言う必然性はありません。でも洋次郎の曲に出てくる英語の表現は、ネイティブが実際に使っているような実用的な表現が多いです。そして日本語で置き換えるのが難しいんです。英語にしかない特有の表現なので、英語で言う必然性があるんです。あとは単純に英語の方が情報量を多く詰め込めるので、そこをうまく活用しています。発音も非常に綺麗です。

また洋次郎の滑舌の良さ+英語力が合わさって、日本人には到底歌いこなせないような英語曲がたくさんあるんです!「4645」「グーの音」「バグパイプ」、究極は「PAPARAZZI」の英語版あたりチェックしてみてください!

 

④鋭い人生観と生死感

宗教に関心の薄い日本人は、他国に比べて生や死、人間とは何か、人生とは何かという問いに対してあまり考えないところがあります。今でこそ戦争や災害や人類の滅亡に関する芸術作品、音楽、映画などは増えてきましたが、洋次郎は何十年も前からそういったことに関して敏感に感じ取り、それを音楽として表現してきました。私はクリスチャンで、幼い頃から生や死、人はなぜ生きるのかという問いについて思いを巡らせてきました。だからこそ洋二郎が表現しようとしていたことが理解することができました。『君の名は』のテーマソング「前前前世」もがっつり宗教的思想が入っています。「狭心症」がリリースされた時には物議を醸しましたが、10年前の段階であそこまで世界の情勢をROCKで表現できる人は日本にいなかったと思います。

 

 

とまあ個人的な見解を書かせてもらったわけなんですが、『おかずのごはん』以前からのコアのファンなら共感しえてもらえるんではないでしょうか? この中でも特に滑舌や英語の質こそが、私が英語学習にRADWIMPSを選んだ理由になります。

 

 

ではそんなRADは昔と今でどう変わったのでしょうか?

次回はRADWIMPSの変化についてまとめます!

→ RADWIMPSは昔と今で何が違うのか!?【Yoshiが語るRADWIMPS②】Turtle English By Yoshi

 

 

I'll see you in the next article! Check it out!

【日本人が英語が話せない理由とは!?】Turtle English By Yoshi

無料写真, 童話, イソップ寓話(イソップ物語), ウサギとカメ, 人形(ドール), 兎(ウサギ), 亀(カメ), 競争(レース)


Hi everyone! 
It's time for TEY!(Turtle English by Yoshi)

 ※長いのでこれからは略していきます(笑)

 

今日は日本人が英語が話せない理由について考察していきたいと思います。

 

 

私はアメリカのESLのような、いろんな国の人が一緒に英語を学ぶ環境に身を置いたことがあります。そこには韓国人、中国人、スペイン人、フランス人、ブラジル人、カンボジア人、タイ人など、もうあらゆる国の人がいました。

 

そこで私は現実を突きつけられました。

 

ブラジルやフランスなど、日常的に第二言語として英語を使う国の人たちが英語をスラスラと話せるのは当たり前な気がしますが、他の人たちも最低限自分の言いたい事は言えるだけの英語力をもっていたのです。そんな中、なかなか彼らのように会話に入っていけないのが日本人でした。

 

中学高校と最低でも6年は英語を勉強している日本人がなぜこれほど英語が話せないのでしょうか?

 

それは日本の英語教育、文化、環境などの特徴に原因があるからなんです!

 

 

⑴日本の英語教育の問題

これについては様々な教育関連の組織で語り尽くされていますが、文法中心の授業や筆記テストを目的とする英語教育は、日本人の英会話力の低さの根本原因だと思います。いくら文法を体系的に学んでも、教科書を暗記するだけで出来てしまうリーディングのテストをしても、それをアウトプットしなくては英語は話せません。

現在、スピーキングを含めた英語4技能試験が導入されましたが、私たち社会人はもう学生に戻ることはできません。未来の子供達に希望を持ちましょう!

 

 

⑵英語と日本語の違い

英語と日本語は起源も歴史も言語構造もまったく異なります。英語はラテン語の影響を強く受けているので、ラテンから派生した言語(スペイン語)などとは非常に近い言語です。なのでそもそもスペイン人が英語を学ぶのと日本人が英語を学ぶのとではスタートが違うんです。英語には日本語にない発音がたくさんあります。そして文法構造も全然違います。中国語も発音は英語とまったく違いますが、文法構造は似てる部分があります。日本人が英語を学ぶことは、カメとウサギみたいなものなんです。

 

 

⑶文化的ディスアドバンテージ

日本には日本特有の文化がたくさんあります。日本において謙遜であること、控えめでいること、和を大切にすること、空気を読むことなどはしばしば美徳とされます。しかしこの文化、言ってしまえば日本人の性格が英語上達を妨げます。アメリカ人を初め外国人の多くは、自己主張が日本人よりはるかに強いんです。グローバルミーティングなどを経験した人なら分かるかと思いますが、自分の思ったことは皆んなバンバン言います。誰が何回発言したかなんか気にしません。日本人が周りに気を遣って発言を控えてる間に、皆どんどん英語を話していきます。日本人の特徴を否定する訳ではありませんが、こと英会話習得に関しては、自分を積極的に表現する強さが必要です。

 

 

⑷文法知識からくる自己検閲

日本人は文法に強いということは先に言いましたが、その文法に関する正確な知識が時に発話を邪魔するんです。いざ英語で何かを言おう!となった時に、日本人はスラスラっと話せない印象があります。「彼のお兄さんはサッカーが上手ですか?」と聞きたい時、「Do your bro...あれ?三単現だからDoesか、Does your brother...plays...ん?sいらいか、Does your brother play soccer...ん??上手ってなんて言うんだ??」となる訳です。こうして日本人が悩んでるうちに、隣でブラジル人や中国人は「Do your brother play soccer well?」とか「Dose he good at soccer?」などとサラッと言うんです。彼らに自分の言ってる事のどこのどの部分が間違っているかなんて認識はありません。自分の知識の範囲内で英語という言語を話してるんです。この場合、正確には「Is your brother good at soccer?」になりますが、これが「Do your brother」でも「Does he good」でも、何でも普通に通じるんです。英語は寛容性が高く柔軟な言語です。少々文法や単語が間違ってても何となく通じることがほとんどです。だから文法があーだこーだと考える前にとりあえず思ったものをパッと言ってみればいいんです。中には「俺は完璧な文法で英語が話したい」という人もいるかもしれません。しかし!間違った文法でもスラスラ話せない人は完璧な文法でも話せません。まず間違っててもある程度のテンポで話せるようになって、それから細かい文法のミスを修正していった方が効率がいいんです。

 

 

 

 

ここまで日本人が英語が話せない理由をネガティブに話してきました。

 

 

 

しかし!!!

 

 

 

大逆転のチャンスもあるんです!!!

さっき日本人が英語を学ぶことはカメとウサギだと言ったのには理由があります。

英語を学び始めた頃は、他国の人に比べて劣っているようにかんじるかもしれません。でも英語を習得して、ある程度のレベルで英語を話せるようになった時、日本人の英語ってとっても綺麗なんです!

 

先ほどスペイン語と英語は近いのでスペイン人は有利だという話をしました。それはそうなんですが、発音が似ているだけに、スペイン語っぽい発音で英語を話しても、通じてしまうんです。Spanish Accentと言いますが、彼らは母国語の強いアクセントで話しても問題はなく、それを直す必要もないんです。だから話せばすぐ、あっスペイン出身なんだなと分かってしまいます。

 

日本人はそうはいきません。母国語のアクセントのまま話してしまうと英語が通じないんです。Rice(ごはん)をLice(シラミ)、Think(考える)をSink(沈む)と言ってしまうと大変なことになります。

 

だからアクセントをきちんと矯正しなければいけないんです。でもそれができた時、日本人の英語はすごくきれいで、ネイティブと間違えられることもあるんです!!!

 

このTurtle Englishは、カメのようにコツコツやっていればいつかウサギにも勝てるという意味も含まれているんです!(ほんまかいな!笑)

 

 

今日は日本人が英語を話せない4つの理由について話しましたが、これらを知っておくと、英語を勉強するとき、海外の人と関わるときに何か気づくことがあると思います。ぜひ役立ててみてください!

 

Plese remember Jpanese is much harder than English!!!Lol

Let's be turtles!!!